横須賀市池田町の耳鼻咽喉科です。耳、鼻、喉の症状がありましたらご相談ください。

鼻かみと練習方法

鼻かみで鼻や喉の衛生環境を改善 鼻水には細菌やウイルス、アレルギーの原因になるハウスダストや花粉などが含まれています。粘稠な鼻水は鼻づまりと口呼吸の原因にもなります。鼻かみで鼻水を排出することで、鼻や喉の衛生環境を改善し、中耳炎や副鼻腔炎、咽頭炎の予防に役立ちます。 鼻かみと練習の注意点 かむ時は、片方の鼻を指で押さえて鼻の穴を塞ぎます。口で息を吸って、もう片方の鼻からゆっくりと小刻みに空気を吐き…

急性低音障害型感音難聴について

急性低音障害型感音難聴とは 急性の耳症状(耳閉塞感、耳鳴、難聴など)が特徴です。難聴は低音域に障害があり、めまいは伴いません。内耳にある蝸牛の内リンパのむくみ(内リンパ水腫)がその病態の1つであると考えられています。 原因 原因不明です。ストレスが発症の誘因になると考えれられています。 検査 難聴の程度を調べるために聴力検査を行います。めまいの検査(平衡機能検査)を行うこともあります。 治療・予後…

滲出性中耳炎(しんしゅつせいちゅうじえん)について

滲出性中耳炎とは 本来、空気で満たされている中⽿腔に液体が溜まっている状態です。⿎膜穿孔がなく、⽿痛や発熱などの急性炎症の症状はありません。主な症状は中⽿貯留液(粘膜からしみ出てきた浸出液が中耳腔にたまってきます。)による難聴、⽿閉感です。 中⽿⿎膜 原因急性中⽿炎などの感染が主な病因です。危険因⼦としては、アデノイド増殖症、⿐副⿐腔炎、アレルギー性⿐炎、胃⾷道逆流症、ダウン症、⼝蓋裂などがありま…

かぜ症候群について

上気道(⿐腔から喉頭)の急性の炎症 上気道(⿐腔から喉頭)の急性の炎症  ⿐症状(⿐⽔、⿐づまり)、咽頭症状(咽頭痛)発熱、頭痛、全⾝倦怠感せき、たん 原因生物 80〜90%がウイルス   ウイルス ライノウイルス、コロナウイルス、RSウイルス、パラインフルエンザウイルス、アデノウイルスなど   細菌 ⼀般細菌、肺炎マイコプラズマ、肺炎クラミドフィラなど 治療 安静、⽔分・栄養補給 ⿐汁を減らす薬…

アレルギー性鼻炎(ダニ、スギ)に対して舌下免疫療法をおこなっております。

舌下免疫療法とは アレルギーの原因物質を少量ずつ体内に取り入れることで、アレルギー反応を弱めていく治療法です。 保険診療で3割負担の場合、1ヵ月あたり2,000~3,000円の負担になります。 7割以上の有効率が認められています(スギ花粉症におけるアレルゲン免疫療法の手引き(改訂版)日本アレルギー学会)。   対象 5歳以上のダニもしくはスギに対するアレルギー性鼻炎の患者。 重度の気管支喘息、開始…

*帯状疱疹ワクチンの予約受付をおこなっております。

当院では電話にて予約をお受けしております。シングリックスによるワクチンの費用は1回22000円(2ヶ月間隔で2回接種)です。     帯状疱疹とワクチンについて 帯状疱疹の症状 体の片側の皮膚にピリピリと刺すような痛みを伴う帯状の赤い斑点、水ぶくれが特徴です。頭頸部で発症すると、顔面神経麻痺、難聴を起こすこともあります(Ramsay Hunt症候群)。また、目に発症した場合は角…

新型コロナ感染再拡大の予兆と新規ウイルス株XE系統の出現

新型コロナ感染第6波は2月中旬頃から収束傾向にありました。ところが最近、再びコロナ陽性者数が上昇傾向に転じた地域が出てきています。横須賀でも2月6日の新規コロナ陽性者458件をピークに減少していましたが、4月以降連日100件を超える新規感染が報告されています。 新型コロナウイルスは、より感染しやすい性質の株に置き換わる傾向があります。第6波ではデルタ株からオミクロン株(BA.1系統)への置き換わり…

新型コロナウイルス感染症と嗅覚障害

嗅覚障害は新型コロナウイルス感染症の症状の一つです。匂いの成分は、鼻の中の嗅上皮という部分にある嗅細胞を刺激することで匂いを感じることが出来ます。嗅上皮では、嗅細胞の周りを支持細胞によって囲まれています。ドイツとベルギーの共同研究チームが新型コロナウイルスに感染したヒトの鼻腔組織を詳細に解析した結果、新型コロナウイルスは嗅細胞には感染せず、その周囲の支持細胞に感染することを明らかにしました(文献1…